ホーム
  >  活動分野 [その他]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

その他

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
都和地区市民委員会 都和地区市民委員会

都和地区市民委員会
1 地域の資源を活かしたコミュニティ活動
2 コミュニティ活動の底辺
3 地区コミュニティセンターを活動拠点とした地域ネットワークの拡大

専門部
福祉部:地域福祉に関する事業の開催及び活動
安全部:地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
スポーツ健康部:健康に関する教室やスポーツレクリエーション事業の開催
及び活動
環境部:ゴミの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
文化広報部:広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
青少年育成部:青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

一中地区市民委員会 一中地区市民委員会

1.互いに助け合う心で,安心して暮らせる地域づくりをすすめます。
2.地域に根差した福祉活動をすすめます。
3.文化・スポーツ・レクリエーション活動を盛んにし,住民の交流を深めます。
4.生活環境を守り,まちを美しくする活動をすすめます。

【活動内容】
福祉部:地域福祉の参加・協力、ふれあいネットワークへの参加等
安全部:交通安全の啓発、防災・防犯運動
スポーツ・健康部:各種スポーツ・レクリエーション・健康相談・健康づくり活動
環境部:ごみの資源化・減量化運動、水質浄化運動、環境美化運動、花いっぱい運動
文化広報部:広報誌の編集・発行、生涯学習の推進、国際理解・交流
青少年育成部:青少年健全育成、地域と学校の連携、親子教室、講演会

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

NPO法人 つくば親と子のカウンセリングルーム NPO法人 つくば親と子のカウンセリングルーム
1 不登校、ひきこもり、いじめ、学習障害、発達障害などの困難や障害を抱える親と子に対してカウンセリングを行う。

2 そのような親と子に対して、登校や進学(高校、大学)そして就労できるようアドバイス、サポートを行う。

3 個別相談以外にも毎月2回無料開放デーにて、同じ悩みを持つものどうしで対処法やお互いの体験を話し合うことで未来への一歩を踏み出せるよう支援する。

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン