ホーム
  >  活動分野 [健康・福祉]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

健康・福祉

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
ミニテニスポプラの会 ミニテニスポプラの会
ミニテニスとは東京都立川市で発案されたテニスの一種で、生涯スポーツとして認定されたものです。全国的組織もあり、今年で30年目を迎えます。

硬式テニスのラケットを小型にしたラケット(長さ55cm)と、ビニール製のボール(直径13cm)を用いて、バドミントンのコートを使って、ボールを打ち合うテニスの一種です。(網を床上1m位に張ります)

ボールは床にワンバウンドしてから打つのが原則です。コート外に落ちたときや、返球できなかったときは失点します。
1ゲームは6点先取したほうが勝ちで、通常3ゲーム制ですが、2ゲーム制で行うこともでき、1ゲームごとにコートチェンジとサービスを交代します。

通常はダブルスで行い、一試合ごとに相手を交代することもできます。

ルールはいろいろありますが、少しの練習でゲームを楽しめ、体力、年齢に応じて技を磨くこともでき、奥深いスポーツです。



◎ミニテニスポプラの会は、平成18年9月に水郷体育館で行われた「ミニテニス講習会」を経て発足した同好会です。
中国武術気功友の会 中国武術気功友の会
毎回、簡単な気功から練習を始めて体の気血の流れを十分に良くして、次に太極拳などの練習を行います。
先生は中国の国際大会でも審判をするほどの力を持った方です。
ですが会員の希望によって、簡単なものから、難度の高いものまで、色々教えてくれます。
気功による気持ち良さを体感してもらうこと、合わせて健康の維持を体験してもらいたいと思っております。
初めての方にも気軽にきてもらって、体験出来るような練習方法を致します。


都和ダンス愛好会 都和ダンス愛好会
社交ダンスの練習

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン