ホーム
  >  活動分野 [健康・福祉]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

健康・福祉

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
楽しいギター同好会 楽しいギター同好会

会員大募集のお知らせです。

「楽しいギター同好会」は初心者を中心に、月1回(第2木曜日 13:30~15:30)ギターや歌の練習をしています。練習曲例:「翼をください」「赤い花白い花」「思い出のグリーングラス」「遠い世界に」等々。
現在会員は4名(男2・女2 
50代・60代)ですが、若い方も大歓迎です。
まったくの初心者でも大丈夫!みんなが生徒、みんなが先生になりながら楽しく演奏しましょう。
慰問活動も積極的に行っています。
はじめの一歩が踏み出せない方、以前やっていたけどまたやってみたい方、ご興味のある方、ぜひご連絡ください。

六好会 六好会

六好会とは、六中地区高齢社会を好くする会です。

1:定例活動
①配食サービス
 開催日:月1回第2火曜日
 活動場所:六中地区コミュニティセンター(六中地区公民館)
 対象者:主に高齢者、心身障がいのある方、介護している方など。
 弁当代:1食200円
 自主財源で運営しているので様々なその人のニーズに応じて対象者
 ・費用等は話し合いで決めています。

②献立研修
 年1~2回、献立研究のため会食会

③いきいきサロン「いこい」
 開催日:毎週月曜日 10時00分~15時00分
 対象者:一般市民(主に近隣の方)

2:その他
①男女共同参画センターフェステバル参加(女性団体連絡協議会所属)
②社協ボランティアフェステバル参加(ボランティアサークル連絡協議会所属)
③六中地区公民館文化祭バザー参加(六中地区市民委員会所属)
④社協南部支部ひとり暮らし高齢者会食会参加(社協南部支部所属)

※人権尊重を基本として誰もが安心して暮らせる地域つくりを目指しています。

土浦市ネットワーカー等連絡協議会 土浦市ネットワーカー等連絡協議会

 四中地区コミュニティセンター(四中地区公民館)に集まり、定例会を開いて、情報交換やアクリルたわし・エコバック作り・牛乳パック再利用の紙皿づくりの研修を行っています。

エコ手づくり教室として、地域や公民館などに出向き,アクリルたわし・エコバック作りを教えています。エコライフ運動の意識を啓発しています。
 
霞ヶ浦に注ぐ河川を定期的に水質検査しています。この活動により水質浄化を進めるアクリルたわし作りの必要性を認識しています。

 地域住民の連帯感の醸成を図るため、青少年育成育成茨城県民会議を中心として展開している「あいさつ・声かけ運動キャンペーン」に参加し、土浦駅等であいさつ・声かけを行っております。

 土浦市で開催している「みんなで協働のまちづくりシンポジウム」の運営に協力しています。

茨城県の「チャレンジいばらき県民運動」からネットワーカーに委嘱され,県民運動を推進するための様々な活動に協力しています。

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン