文化・芸術
| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 | |
イベント情報
活動情報
募集情報
団体紹介
団体名 | 紹介概要 |
---|---|
![]() |
土浦三曲会 現在当会は、琴古流尺八4社中、都山流尺八1社中、山田流筝曲3社中、生田流筝曲11社中の19社中が加盟し、会員数は140名です。 |
![]() |
本と珈琲と土浦編集部 ◆読書会「ほんとこ雑談会」を開催(月1回) 各々が好きな本を持ち寄り、本やまちの話題を語る雑談会です。 ◆読むフリーペーパー『本と珈琲と土浦』を発行(不定期) 土浦市内の本やコーヒーに縁がある店やひとに、本とコーヒーにまつわる思い出をインタビューしたり、寄稿文を投稿してもらうフリーペーパーを発行しています。 ※フリーペーパーは、主に土浦市とその周辺のコーヒーや本がある店、地域の話題に興味を持っている店、図書館などの公共施設を中心に設置協力をお願いし、配布いただいています。 ◆公式Instagramで本、コーヒー、土浦を中心とする地域の話題を発信(随時) フリーペーパーには著しきれない内容は、日々のInstagramに各自が投稿を行っています。 ◆現在、15名以上が編集部メンバーとして意思表明中 20代の大学生から60代の地域活動のベテランまで、土浦市内在住者を中心に多様なひとたちが都度、参加しています。
・フリーペーパー『本と珈琲と土浦』をVol.3まで発行(2024年7月現在) ・読書会「ほんとこ雑談会」の開催(毎月1回) ・土浦桜まつり期間中に、亀城公園隣りの多目的レンタルギャラリーで交流する古本市「ほんとこ古本市」を開催(2024年3月) |
![]() |
よさこい 飛翔 平成23年8月
「新治地区公民館の講座修了記念にキララまつりにでよう」との講師の声かけに、よくわからないまま初参加・初演舞。正直なところあまりの自分たちの下手さに、このままじゃあ終われないと一念発起。同好会に発展。 土浦市新治地区公民館講座「よさこいソーラン」メンバー 水郷体育館講座「よさこいソーラン」メンバー つくば市で活動してきた「いきいきつくば踊り子隊」 が集まり、平成24年3月に、「よさこい飛翔」を結成しました。 平成27年5月の常陸国YOSAKOI祭り雅大会(45歳以上)の部で準大賞を受賞しました。 保育園児から60代と年齢層は幅広く、お子様連れでもOK。 お母さんと一緒に遊びにきて、曲を覚えた子供たちも、一緒に活動しています。 キララまつりやまつりつくば、地区のお祭りへの参加のほか、福祉施設の慰問なども行っています。 南中ソーランなどオーソドックスな曲はもちろん、誰でもすぐに参加できる輪踊りソーランや、ラップ調の新しい曲なども挑戦しています。 土浦・つくばの風物を歌詞に織り込んだオリジナル曲「霞浦の舞」では、女性ならではのしっとりした踊りを表現しました。 オリジナル2曲目の「とこしえに!」では、仲間とともに踊れる喜びと絆をテーマにしています。 2020年4月より代表が交代しました。ますます元気いっぱいよさこいソーランを楽しみながら「よさこい飛翔」の活動の幅を広げていきたいと思っています。 |
